• K庵
  • 石川八郎治商店
  • グローバルサイト

九重味淋株式会社

  • トップ
  • 本みりんを知る
  • 九重に出逢う
  • 製品情報
  • みりんレシピ
  • 企業情報
  • 九重味淋オンラインショップ

インフォメーション

  • K庵
  • 石川八郎治商店
  • グローバルサイト
  • 最近の投稿

    • 一般競争入札の公告 2025年5月19日
    • 伊藤華づ枝先生の「腸活セミナー」を開催 2025年3月11日
    • ユネスコ無形文化遺産「伝統的酒造り」登録決定! 2024年12月4日
    • 腸活インナービューティースイーツ講座 2024年11月26日
    • 秋の蔵開きを開催しました。 2024年10月20日
    • 愛知「発酵食文化」振興事業 2024年10月7日
    • 日本食糧新聞社「第12回地域食品産業貢献賞」 2024年9月12日
    • 碧南高校×九重味淋×おとうふ工房いしかわコラボ企画 2024年9月5日
    • 一括表示間違いのお知らせ 2023年6月6日
    • へきなん優良みやげ推奨品にRincha3本セットが認定されました。 2022年3月23日
  • カテゴリー

    • インフォメーション

ユネスコ無形文化遺産「伝統的酒造り」登録決定!

2024年12月4日

ユネスコの無形文化遺産に「伝統的酒造り」が正式に登録されました。
この「伝統的酒造り」には、日本酒、焼酎、泡盛、そしてみりんも含まれます。
機械化される地域が多い中、三河地方は昔ながらの製法で今もなお造り続けている地域です。 江戸時代「灘のお酒と三河のみりんは一文高く売れる」と言われたほどのブランドです。
これからもこの伝統技術を次世代へ繋ぎ、みりんの魅力をお伝えできるよう努力してまいります。
引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。

カテゴリー: インフォメーション パーマリンク
← 腸活インナービューティースイーツ講座
伊藤華づ枝先生の「腸活セミナー」を開催 →
  • トップ
  • 本みりんを知る
  • 九重に出逢う
  • 製品情報
  • みりんレシピ
  • 企業情報

  • メディア情報
  • ココノエ通信
  • お問い合わせ
  • インフォメーション
  • サイトマップ

九重味淋株式会社

Copyright(c) 2025 KOKONOE MIRIN Co.,Ltd. All Rights Reserved.

ページの先頭へ