• K庵
  • 石川八郎治商店
  • グローバルサイト

九重味淋株式会社

  • トップ
  • 本みりんを知る
  • 九重に出逢う
  • 製品情報
  • みりんレシピ
  • 企業情報
  • 九重味淋オンラインショップ

インフォメーション

  • K庵
  • 石川八郎治商店
  • グローバルサイト
  • 最近の投稿

    • 一般競争入札の公告 2025年5月19日
    • 伊藤華づ枝先生の「腸活セミナー」を開催 2025年3月11日
    • ユネスコ無形文化遺産「伝統的酒造り」登録決定! 2024年12月4日
    • 腸活インナービューティースイーツ講座 2024年11月26日
    • 秋の蔵開きを開催しました。 2024年10月20日
    • 愛知「発酵食文化」振興事業 2024年10月7日
    • 日本食糧新聞社「第12回地域食品産業貢献賞」 2024年9月12日
    • 碧南高校×九重味淋×おとうふ工房いしかわコラボ企画 2024年9月5日
    • 一括表示間違いのお知らせ 2023年6月6日
    • へきなん優良みやげ推奨品にRincha3本セットが認定されました。 2022年3月23日
  • カテゴリー

    • インフォメーション

九重味淋ブランドロゴ変更のお知らせ

2018年5月8日

当社は、2018年5月8日をもって、企業ブランドロゴを下記のとおり変更することとなりましたのでお知らせいたします。

■新企業ブランドロゴ

■ブランドロゴ変更理由

安永元年(1772年)創業の当社は、今年245年を迎えました。
現代は料理をいちから作る家庭が減少し、また時短料理が主流となり、みりんそのものの販売が減少傾向にあります。
そこで当社は近年、みりんを使用した食品の製造・販売に力を入れてきました。
今年はその一旦の集大成として、みりんに特化した「レストラン・カフェ」と「直売店」のオープンを予定しており、九重味淋の歴史の中でも最も大切な年となります。
そこでこれを機に今以上の認知度向上と、さらなる飛躍を目指す旗印として、ブランドロゴを一新する決意をいたしました。

■新ブランドロゴの意味

創業者のこころ(志)を次世代へ受け継ぐということから、石川八郎右衛門信敦の氏名の「八」と、九重の「九」を組み合わせ、過去と現代そして未来を繋ぐ新たな文字を形成いたしました。
また日本を代表するブランドのマークに相応しいよう造形美を意識し、国の登録有形文化財建造物である「大蔵」の佇まいや、縄文土器などに見られるたおやかで生命力溢れる造形をモチーフに作成しております。
その文字と当社の看板商品である「本みりん九重櫻」のメインビジュアル「桜」を組み合わせることで、これからの250年を象徴するマークとなりました。

カテゴリー: インフォメーション パーマリンク
← クラウドファンディング 5月8日本日よりスタート!
日本最古のみりん蔵が江戸時代のお酒を再現!
みりん直詰め体験会5月13日開催!!【写真追加!】 →
  • トップ
  • 本みりんを知る
  • 九重に出逢う
  • 製品情報
  • みりんレシピ
  • 企業情報

  • メディア情報
  • ココノエ通信
  • お問い合わせ
  • インフォメーション
  • サイトマップ

九重味淋株式会社

Copyright(c) 2025 KOKONOE MIRIN Co.,Ltd. All Rights Reserved.

ページの先頭へ