• 採用情報
  • K庵
  • 石川八郎治商店

九重味淋株式会社

  • トップ
  • 本みりんを知る
  • 九重に出逢う
  • 製品情報
  • みりんレシピ
  • 企業情報
  • 九重味淋オンラインショップ
  • 採用情報
  • K庵
  • 石川八郎治商店

メディア掲載情報

最近の情報

  • 2021年1月15日
    テレビ朝日「くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」で九重味淋が再び紹介されました。
  • 2020年11月30日
    メ~テレ「ドデスカ!」にて、レストラン&カフェK庵と九重味淋が紹介されました。
  • 2020年11月5日
    カリフォルニア くるみ協会公式サイトで「グラノーラ」が紹介されました。
  • 2020年10月23日
    WEBサイト「ことりっぷ」で、レストラン&カフェK庵、石川八郎治商店が紹介されました。
  • 2020年10月20日
    雑誌「日英バイリンガル HiraganaTimes」11月号でほうじ茶のお酒 Rinchaが紹介されました。

メディア情報

  • メディア情報一覧を見る

「どっちの料理ショー RETURNS 2007」にて本みりん九重櫻が紹介されました

2007年1月15日

2007年1月4日のお正月特番「どっちの料理ショー RETURNS 2007」で、本日の特選素材として「本みりん九重櫻」が紹介されました。

この日の対決は、白いご飯に合う料理対決「和食」対「中華」。
「和食」側の料理「肉じゃが」の特選素材として本みりん「九重櫻」が登場しました。

「235年の伝統!日本一の超極上みりん」として、「九重櫻」をクローズアップ。

本場・三河みりんの元祖として九重味淋が紹介されました。

九重味淋の石川会長がインタビューされ、「九重櫻」への想いを語りました。

均一に熟成するように、蔵人が櫂を入れています。
糖度計で糖度をはかり、順調にみりんが育っていることを確認。その糖度はメイプルシロップ並と紹介されました。

佐瀬式の圧搾機による伝統的な搾り方が紹介されました。
これが搾りたての本みりんです。

こちらは築300年の大蔵の中でじっくりと本みりんが熟成される様子です。

会場では、「九重櫻」を使ってお正月のお屠蘇を作って飲んだり、肉じゃがにたっぷり使われました。

関口さんの「和食」チームが大勝利!
「九重櫻」も勝利に貢献しました。

(放送内容を引用)

パーマリンク
← 「日本の食遺産」(岸朝子 著)にて本みりん九重櫻が紹介されました。
『飯綱高原「水輪」のいのちにやさしい野菜のレシピ』にて、本みりん九重櫻が紹介されました。 →
  • トップ
  • 本みりんを知る
  • 九重に出逢う
  • 製品情報
  • みりんレシピ
  • 企業情報

  • メディア情報
  • ココノエ通信
  • お問い合わせ
  • インフォメーション
  • サイトマップ

九重味淋株式会社

Copyright(c) 2021 KOKONOE MIRIN Co.,Ltd. All Rights Reserved.

ページの先頭へ