栗入り中華風おこわ
本みりんを入れることにより、ツヤの良いおこわになります。


材料名 | 4人分 |
---|---|
使用量 | |
もち米 | 1合 |
米 | 1合 |
煮豚(焼き豚でも可) | 100g |
たけのこ | 100g |
ねぎ(白) | 10cm |
干ししいたけ | 4個 |
干しえび | 大さじ1 |
熱湯 | 400ml |
くり(甘露煮) | 5個 |
ごま油 | 大さじ1 |
本みりん | 大さじ3 |
しょうゆ | 大さじ2 |
竹の皮(なくても可) | 水に5分程つけて使用 |
調理時間 60分
[作り方]
- 熱湯400mlに干ししいたけ・干しえびを浸して戻す。戻し汁はとっておく。
- もち米・米を洗い、ざるにあげる。
- 煮豚・たけのこ・戻ししいたけを1cm角に切る。
- 干しえび・ねぎはみじん切りにする。
- フライパンにごま油をひき、米・もち米を透明になるまで炒める。
- 3・4の具を加え炒め、本みりん・しょうゆで味を付ける。
- 炊飯器に6・1の戻し汁400mlを入れ、おこわ機能で炊く。
- くり(甘露煮)を水で洗い小さめに切り、炊けたおこわに混ぜる。
- 俵型ににぎったおこわを竹の皮に盛る。そのまま茶碗に盛り付けてもよい。