九重味淋に伝わる古文書や古道具などを
展示した「九重みりん時代館」や、
蔵の一部を専門スタッフが
解説しながらご案内いたします。
〈今すぐご予約・お問い合わせはこちら〉
みりん蔵ガイドツアー5つのポイント
本みりん「九重櫻」の伝統的な製法をパネルを使って詳しく解説します。
蔵の作業場の一部である「槽場」(ふなば)をご覧いただけます。
※作業は行っていない場合がございます。

時代館に入り、みりん造りのDVDをご覧いただきます。(約5分)
ガイドツアーでは見られない、みりん造りの工程や
作業の様子を見ることで、理解が深まります。

古文書、古道具などが展示されている展示室をご案内します。
三河みりんの歴史をはじめ、九重味淋の軌跡、江戸時代のみりんや
みりんの種類・特徴などを専門スタッフが解説します。

見学と併せて
「レストラン&カフェ K庵」でのお食事や
「石川八郎治商店」でお買い物もどうぞ!
ガイドツアーの前後にはお食事やカフェもお楽しみいただけます。
創業家の邸宅を改装した落ち着きのある店内。
みりんの和御膳、デザートなどを取り揃えております。
お店が非常に混雑するため、
ご利用の方はご予約をお勧めします。
詳細については、レストラン&カフェK庵のHPをご覧ください。
[定休日]月曜日・火曜日 ※臨時休業有り
[ランチ]11:00~14:00(L.O 13:30)
[カフェ]ランチ終了後〜17:00(L.O 16:30)


敷地内に併設されている直売店「石川八郎治商店」。
本みりんはもちろん、みりん・みりん粕を使用した食品やお菓子など
様々な商品を取り揃えております。
お土産用、ギフト用商品などの熨斗やラッピングなどにもお応えします。
[定休日]月曜日・火曜日 ※臨時休業有り



- みりんの製造ラインは見学できますか?
- 申し訳ございませんが古い建物のため、お客様を安全に誘導できる見学コースを設置する事ができませんので、パネルやDVDなどでみりん造りをご紹介いたします。
- 足が不自由なのですが見学できますか?
- 申し訳ございません。ガイドツアーでは狭い場所や階段を上り下りしていただきます。ご自身で歩けない場合は見学はむずかしいです。ですが、蔵の周辺で歴史ある街並みや外観をお楽しみいただけます。